fc2ブログ

2023年 新年のご挨拶

msg_2023.jpg

皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中も大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

弊社では毎年新年に一文字を掲げており、今年は『靖』に致しました。「やすらか・やすんじる」とも言います。人を安らかにする、世の中を安泰にする。

人と人との争いをやめて仲良くするという意味がこめられています。

 

昨年は一方的な軍事侵攻により多くの人々が傷つき、命が失われる悲しい一年となりました。残念ながら未だ終結は見えません。今年こそは世界が平和で、人々の争いがなくなる年であってほしい、その祈りを込めました。


私達が自由に企業活動できるのも平和があってこそだということを思い知らされました。世界中が平和であってほしいと願ってやみません。

 

サンテックは「貼る」技術を通して、今後も社会のお役に立てるよう、社員一同、一層努力、精進して参ります。


今年一年もサンテックをよろしくお願い申し上げます。

2023
1月吉日

代表取締役 松元 竜児


本社(兵庫県尼崎市)

2023 honsha


川内工場(鹿児島県薩摩川内市)

2023 sendai


東京支店(東京都中央区)

2023 tokyo



2022年 新年のご挨拶 と集合写真

ひらく


皆様明けましておめでとうございます。
旧年中も大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

弊社では毎年新年の始めに一文字を掲げておりますが、今年は「拓」と致しました。
「拓く」という使い方をされることが多いと思います。土地を切り拓く、未来を拓く、
新たな道を拓くというように自分たちの努力と力で開墾し前進するような意味を持つ文字であると思いました。
新型コロナの感染が初めて国内で確認されたから、もうすぐ丸2年になります。その間、
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの行動制限などにより、自由に経済活動をすることはできませんでした。新型コロナに感染した人もそうでない人も、多くの人が大変な
苦しみと辛さを味わいました。昨年の10月以降、減少傾向が続き、ワクチン接種率も高くなった矢先にオミクロン型の国内確認という新たな変異株の出現。とにかく感染状況や制限に翻弄されてきました。
未だに収束は見えたとは言えません。コロナ前の社会には程遠い状況です。それでも世界が結束すれば道は拓けると信じています。

今年こそは自分たち力で新しい道を拓きたい。そんな思いから決めた一文字です。また、弊社のキャッチコピーの一つでもある「貼る技術で未来を拓く」にも使われています。
ラベル・テープ・フィルムを貼る三刀流の技術でお客様のご期待に応え、ひとりでも多くサンテックの信者、ファンを開拓すべく全員で精進して参ります。


2022年もサンテックとサンテックの製品をご愛顧頂きますよう、どうぞ宜しくお願い
致します。

2022年1月吉日
株式会社サンテック
代表取締役 松元竜児

今年も仕事始めに集合写真を撮りました。
皆でお客様に喜んで頂ける装置、サービスを今年も追及していく所存ですので、皆さまよろしくお願い致します。

株式会社 サンテック 一同

本社



川内工場



東京支店



過去の一文字はこちら

貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック https://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

2021年 新年のご挨拶 と集合写真

こす


皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中も大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

弊社では毎年新年に一文字を掲げており、今年は『越』に致しました。

 昨年は世界中が未曾有のパンデミックにより、人の往来・交流にブレーキがかかり、今現在も多くの人々が命の危険にさらされ、経済が大打撃を受けるという想像もしない一年となりました。その状況は残念ながら今も続いております。

また、東京オリンピック・パラリンピック2020年が、まさかの延期となりました。私個人は自然災害による開催への影響がないことを願っておりましたが、この様な形で延期になるとは想像もつきませんでした。
この感染症は人の往来に比例して伝播するという、これまでの世界の動きを完全否定するようなものであり、世界中がスクリーン越しに対話するという動きに変わってしまいました。スポーツでも健闘を称えあう光景も見られず、喜びの表現すら制限されています。感情までもがこのウイルスにより自由ではなくなっています。

人類はこれまでも様々な感染症や疫病、災害などの苦難も、知恵と努力と結束で克服し、乗り越えてきました。国や政治の壁を越えて、世界中の弱い立場の人がワクチン接種や、治療を受けられる世の中であってほしい、我々が協力しあってこの難局を乗り越えられるよう願って「越」という文字を選んだ次第です。

サンテックも「貼る」技術で、新型コロナ検査薬などの製造現場で微力ながら貢献させて頂いております。今後も社会のお役に立てるよう、社員一同、一層努力、精進して参ります。


今年一年もサンテックをよろしくお願い申し上げます。


2021年1月吉日

代表取締役 松元 竜児

今年も仕事始めに集合写真を撮りました。
皆でお客様に喜んで頂ける装置、サービスを今年も追及していく所存ですので、皆さまよろしくお願い致します。

株式会社 サンテック 一同

本社



川内工場



東京支店



過去の一文字はこちら

貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック https://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

2020年 新年ご挨拶と集合写真

皆様明けましておめでとうございます。旧年中も大変お世話になり誠にありがとうございました。 
本年もどうぞよろしくお願い致します。

弊社では毎年新年の始めに一文字を掲げておりますが、今年は『輪(わ)』と致しました。
200106_00.jpg

今年は56年ぶりに日本でオリンピックが開催されます。その記念すべき五輪からの1文字です。ラグビーW杯同様にたくさんの感動とドラマが生まれ、無事に大会が成功するよう皆で盛り上げることができればと思います。
ラグビー日本代表のスローガンであった「ONE TEAM」も私なりにはこの「輪」という字なります。様々な国で生まれ育ち、違う文化や考え方をもった選手達が、チームの「勝利」という目標に向かって結束し、世界の競合と渡り合った姿は、我々が目指すひとつの方向示してくれました。
そして昨年も日本全国で甚大な災害被害がありました。このような困難にも「輪」となって、お互い助け合えるような社会にしたいとの希望もこめました。

サンテックは「貼る」技術でいつまでもお客様にファンになって頂くために、最高品質の「商品」と「サービス」の両輪に磨きをかけ、努力して参ります。 今年一年もサンテックをよろしくお願い申し上げます。

2020年 1月吉日

今年一年もサンテックをよろしくお願い申し上げます。


2020年 1月吉日

代表取締役 松元 竜児


本社
200106 本社

川内工場
200106川内


東京支店
200106東京

過去の一文字はこちら

貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

2019年 新年ご挨拶と集合写真

皆様明けましておめでとうございます。旧年中も大変お世話になり誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。

弊社では毎年新年の始めに一文字を掲げておりますが、今年は『動(どう)』と致しました。

どう

昨年は地震、豪雨、台風など、自然災害が相次ぎ、大変な1年でした。また、世界情勢においても、米中の貿易摩擦、保護貿易主義の台頭、主要国での政権不安など、波乱の年であったように思います。国内は東京オリンピックを翌年に控え、足元の景気は悪くないと言われておりますが、年末が近づくにつれて株価の大幅な下落もあり、不安が拭い去れない状況と言わざるを得ません。
この2019年は世界が平和で静かな年であってほしいと願っていますが、更なる自然災害、不安定な世界経済と心配すればきりがありません。それでも、知恵と勇気と正しい道を行くという信念をもって向き合います。

長い一年、良い事も悪いこともあるでしょう。特に景気に関してはより厳しくなることも予想されます。「じっとしていれば道に迷わないが、何もしなければ石になってしまう」という言葉もあります。必要な時には自らき、変化を求めることも重要です。ネガティブなことを考えている時間があるなら、ポジティブな結果を求めて行する、そうすれば道は拓けると信じています。たとえ環境が大きく変わろうとも、じることなく、サンテックの装置を必要として頂けるよう、またお客様のご期待に応え、お客様の心をかすことのできる装置を生産しひとりでも多くサンテックのファンになって頂くために機械づくりに全員が邁進、躍する、そんな一年にすべく、社員一同、全力で精進してまいります。

2019年もサンテックの装置・製品をご愛顧頂きますよう、どうぞ宜しくお願い致します。

2019年 1月吉日
代表取締役 松元 竜児

恒例の集合写真を撮りました。お客様に喜んで頂ける装置、サービスを今年も追及していく
所存ですので、皆さまよろしくお願い致します。
株式会社 サンテック 一同

本社
サンテック本社

川内工場
サンテック川内工場

東京支店
サンテック東京支店


過去の一文字はこちら

貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ
Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク