fc2ブログ

麺好き!?

私は、外食する場合、かなりの確率で麺類をオーダーします。
ので、どんな所で何を食べているか列挙します。

1 札幌 だるま軒
ここは、年末帰省した際に、必ず行くお店です。
なんの変哲もない中華そばですが、親父も通っていたお店なので歴史は古いです。
因みに、なるとの代わりに伊達巻が入っていますが、
毎年行く度に、伊達巻の厚みが薄くなっているような・・・



2 いわき うつつ庵
いわきに私用で遊びに行った時に教えて貰ったお店。
美味しいお蕎麦をいただけます。
お酒も良いものを用意してありますが、車移動なので試せていません。



3 御在所SA 宮きしめん
名古屋からの出張帰りに、YSさんと立ち寄り、何十年ぶりにきしめんを食べました。
SA内でしたが、鰹出汁が癖になりそうです。



4 小倉駅在来線ホームの立ち食いうどん
ホームとホーム上連絡通路の2箇所にお店があります。(何故か値段がちがいます。)
地元の方に曰く、断然、ホームで食べる事を勧められ、
更に「うどん下さい」と言えば、黙って、かしわうどんが出て来るとの事で、
実際に試してみましたが、お店の人にかしわですか?確認されました。
頼み方が悪かったのか・・



5 中津 井手ちゃんぽん
某陶器メーカー様への納品作業時に大変お世話になりました。
スープがとても美味しいです。
只、野菜が盛り沢山で、中々、麺までたどりつきません。
しばらく行く機会がないので残念です。



興味のない方はごめんなさい。

本社設計 R.H



貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

やっとポッサム!

韓国へ出張する機会が増え、訪韓回数も10回を優に超えましたが
よく名前を聞くのに、まだ食べたことが無いものがいくつもあることに気づきました。

そこで、ブログ当番も近かったこともあり、前回の出張で同行メンバーにむりやり付き合ってもらい、
そのまだ食べたことが無いものにトライしてみました。


その1つが“ポッサム”です
蒸した豚肉 と ポッサムキムチ(一般のキムチより発酵期間が短いらしく、においも強くない) を白菜やゴマの葉などに一緒に巻いて一緒に食べるものです。
まだ食べたことが無いと現地で話をしたら、2日連続で食べることになりました。

1日目 ポッサム


2日目 ポッサム


そして3日目は、”タッカンマリ”に挑戦しました。
タク(鶏)+ハンマリ(一羽炊き)という名前の通り、水炊きされた丸鶏がそのまま鍋に入って出てくるので、これをハサミで食べやすい大きさに切り、酢、カラシなどを混ぜ合わせたタレにつけて食べるものです。 参鶏湯のご飯無しと言った方がイメージし易い方も多いかもしれません。

そのタッカンマリが出来るまでに時間がかかるので、待っている間に食べたのが
“メミルジョンピョン“というもの。現地の人は”ジョン“と読んでいましたが
チヂミのようにソバ粉で出来た生地に、春雨やキムチなどを混ぜ合わせた具を包んでくるっと巻いたものです。
(写真の具はキムチ)


3日目  前菜 メミルジョンピョン 


3日目 メイン タッカンマリ


上記の韓国料理は、すべて初めて食べましたが、味も美味しく、
辛味をあとから自分で加えながら食べられるので、辛い食事が苦手な自分にとっては非常に食べやすい食事でした。 
もっと早くに、知っていればと後悔したくらいです。

韓国料理は辛くて苦手と思われている方には、上記料理をお勧めします

本社設計 体重右肩上がり


貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

鹿児島にも白クマ?

今年の鹿児島の夏は連続台風と前線の影響で雨の日が多いです。

ですが今日は久々に太陽が照りつけています。
こういう暑い日にはやはり冷たい物が食べたくなります。
そこで天文館むじゃきに鹿児島名物「白熊」、食べに行きました。
朝10時半なのにもう満席です。口の中に入れるとふんわりとしたやわらかい綿あめみたいな感じです。




この白熊の他に、鹿児島に来たらぜひ試して欲しいのが、

いわずと知れた、桜島。
桜島連絡フェリーも本日は遊覧運航しておりました。通常運航ではこの辺りは走りません。
残念ながら頂上は見えませんが雄大な姿でしょう!



そして結構多いラーメン屋さん、豚骨スープでおいしいですよ。



そして、鹿児島市内には色々な市電も走っておりますのでこれに乗るのもいいかもしれません。
他に白熊/黒豚電車・レトロ電車等も走っています(残念ながら写真に収めることは出来ませんでした)。




ぜひ鹿児島に来たらこれらをいろいろ体験してみて下さい。太陽の光もまぶしいですよ!
               


川内工場・製造部 釣りに行かない釣り師Aより




貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

ハートなラーメン

もう昨年の出来事になりますが、市来の『活麺らぁめん屋
に初めて行ってきました。

友達から『魚介のスープであっさりして美味しいよ』と聞いていたものですから、
ワクワクしながら行きました。

一口食べた感想は、聞いていた通り『あっさり味』でした。
こってり好きな私には、少し物足りない気がしましたが、子供達は『すごく美味しい』
と喜んでいました。私的には、呑んだ次の日に『ピッタリ』かな。

食事の終盤に差し掛かった頃、子供が、ラーメンの器を覗き込んで『あっー!』
と大きな声をだすので、何かなと見てみると、



『ネギがハートの形』になっていました!



このネギは発見した子供の胃袋に入っていきましたが、なんだかちょっぴりうれしくなる出来事でした。

再度、このラーメン屋さんにいきましたが『ハートの形をしたネギ』をみることはなかったです。


川内工場
Y.U




貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

夜の楽しみ(火雞肉飯)

今年の年初めから台湾に出張していました。
夜ご飯に利用していたお店です。
もちろん日本食もありますがいろんな店を見ながら探すのも楽しみの一つです。

夜の楽しみ_1


”火雞肉飯”です。鶏ご飯・野菜・スープと美味しいご飯です。
他にもいろいろ食べましたがこれは自分が無難に食べれるのでお勧めです。
是非台湾に行く事があれば一度は食べてみる価値ありです。

夜の楽しみ_1


川内技術:N



貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。



サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク