fc2ブログ

我が家の「エコプロジェクト」

 もう2年前のことなんですが、原油が高騰して、ガソリンや灯油がえらい値上がりしたときのことです。
なぜか「高い灯油を買うのはアホらしいから、できるだけ灯油を買わんと我慢しよか」ということで家族の意見が一致してしまいました。
「冬の省エネ運動」のスタートです。

 家族みんなでフリースの上着を着たり、いつもよりちょっと厚着をして頑張りました。
そしたらちょっと頑張りすぎて、2,3回石油ファンヒーターを使っただけで、前の年に残った灯油を使い切ることもなく冬が終わってしまいました。
予想以上の結果に「ウチはめっちゃエコファミリーやなぁ」とちょっと変な満足感を味わいました。
 しかし春になって、事件が起こりました。
石油ファンヒーターの中の灯油を燃やし切ろうとしている最中に、ファンヒータがつぶれてしまったのです。
10年以上使っている古いものなので修理をする気にもなれず、年に2,3回しか使わない石油ファンヒーターを買うのはもったいないので、「今後暖房はエアコンとホットカーペットで」ということになりました。

 そして次の冬、当然「冬の省エネ運動」は継続中です。
ただ、石油ファンヒーターは壊れてしまって灯油はもう必要ないので、この冬の目標は「できるだけ暖房を入れずに頑張ろう!」に変更されています。
このあたりからちょっと「省エネ」ではなく、我慢大会っぽくなってきたんですが、我が家では「エコプロジェクト」と命名することになりました。

 そして、またまた服を着込んで頑張ったところ、この冬はホットカーペットを2,3回使っただけで乗り切りました。「これで冬はぜんぜん大丈夫やな、やっぱりウチはエコファミリーやなぁ」とだんだん調子に乗ってきました。

 そこでその勢いに乗っかって、いよいよ「夏の省エネ運動」を始めてみよかという事になってしまいました。
「7月中はエアコンを入れずに頑張ろう!」を目標に夏休みに突入です。
なぜか家族みんなが意地になって、「エアコン無くても意外とイケるな」とか言いながら、結局我慢できずにエアコンを初めて入れたのが8月12日でした。
それからも「午前中はエアコンを入れない」「我慢できるんやったら、できるだけ我慢しよ」と決めて、毎日夕方までエアコンを入れずに頑張っています。
 ホンマどう見ても「エコプロジェクト」というより「我慢大会」やと思います。

 ここ最近はお盆のころに比べると朝晩ずいぶん涼しくなってきて、24日からは1回もエアコンを入れていません。
我が家ではすでに夏が終わった感じです。
ひょっとしたら9月は1回もエアコンを入れずに本当に夏が終わるかも・・・。
それはそれで、電気代がういて非常に助かるんですが、あまりにも使わなさすぎてエアコンがつぶれてしまわないかと、ちょっと心配です。

 今思えば、2年前の原油高騰が「節約」とか「我慢」を考える良いきっかけになったような気がします。
我が家では、これからも「地球に優しく、家計にはもっと優しく!」を合言葉に、家族みんなが体を壊さない程度に頑張ろうと思います。

本社設計部 W


サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/

ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。
  にほんブログ村 企業ブログへ
Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク