日本文化クラブ
アリゾナに引っ越して12年経ちました。
こちらに引っ越す前から、よく、海外の人から日本について質問されることがあり、意外と回答できないことが多く、恥ずかしい思いも多々してきました。
今まで日本人としてこれといったことをしてこなかったのですが、友人のお誘いもあり、日本の文化をアリゾナのアメリカ人に紹介するJapanese Culture Club of Arizona(日本文化クラブ)の設立に携わることになりました。
役員は6名・・・年齢は30代から80代までの、やる気満々の女性のグループです。
正式には今年の初めから活動を始めました。
今年の主な活動としては、
年明けに「初釜」を行いました。
当日は、メンバー全員着物でお客様をお迎えしました。
私自身、今まで日本でも着物は2回しか着た事がなく、まさか、アリゾナで着物を着る機会があるなんて、思ってもいませんでした。
もちろん、日本で行うような正式なものではありませんが、アメリカ人や日本人の方々にお点前をエンジョイしていただきました。

春のイベントは折り紙教室。
折り紙の歴史を話し、日本人形などの折り方を説明し、それらを使って箸袋、しおり、グリーティング・カードなどを作成しました。
そして、夏のイベントは料理教室。
炉辺焼きのレストランにて、行った料理教室は大成功でした。
ここ数年の、日本食ブームもありますが、もともとバーベキュー好きのアメリカ人に炉辺焼きはすんなりと受け入れられたようです。
これから行われる秋のイベントはチャンドラーという市で行われる「楽焼フェスティバル」で、お茶のお点前をします。
そこにいらした方々にお茶とお菓子をお出しし、その際、お抹茶を飲んでいただいた楽焼のお茶碗を持って帰っていただきます。
このお祭りでは和太鼓の演奏なども行われます。
生け花のデモンストレーション、着物ファッションショー、盆栽のクラスなどなど・・・これからイベントのは次々と続きます。
アメリカ人の方々に日本の文化を紹介させていただくと同時に、私も、今更ながら、日本のいろいろな文化について勉強させていただいています。
日本を離れているからこそ、そういったものにもっと触れていたい・・・と思うようになったのかもしれません。
SUN-TEC America M.W
サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/
ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。
こちらに引っ越す前から、よく、海外の人から日本について質問されることがあり、意外と回答できないことが多く、恥ずかしい思いも多々してきました。
今まで日本人としてこれといったことをしてこなかったのですが、友人のお誘いもあり、日本の文化をアリゾナのアメリカ人に紹介するJapanese Culture Club of Arizona(日本文化クラブ)の設立に携わることになりました。
役員は6名・・・年齢は30代から80代までの、やる気満々の女性のグループです。
正式には今年の初めから活動を始めました。

年明けに「初釜」を行いました。
当日は、メンバー全員着物でお客様をお迎えしました。
私自身、今まで日本でも着物は2回しか着た事がなく、まさか、アリゾナで着物を着る機会があるなんて、思ってもいませんでした。
もちろん、日本で行うような正式なものではありませんが、アメリカ人や日本人の方々にお点前をエンジョイしていただきました。

春のイベントは折り紙教室。
折り紙の歴史を話し、日本人形などの折り方を説明し、それらを使って箸袋、しおり、グリーティング・カードなどを作成しました。
そして、夏のイベントは料理教室。
炉辺焼きのレストランにて、行った料理教室は大成功でした。
ここ数年の、日本食ブームもありますが、もともとバーベキュー好きのアメリカ人に炉辺焼きはすんなりと受け入れられたようです。
これから行われる秋のイベントはチャンドラーという市で行われる「楽焼フェスティバル」で、お茶のお点前をします。
そこにいらした方々にお茶とお菓子をお出しし、その際、お抹茶を飲んでいただいた楽焼のお茶碗を持って帰っていただきます。
このお祭りでは和太鼓の演奏なども行われます。
生け花のデモンストレーション、着物ファッションショー、盆栽のクラスなどなど・・・これからイベントのは次々と続きます。
アメリカ人の方々に日本の文化を紹介させていただくと同時に、私も、今更ながら、日本のいろいろな文化について勉強させていただいています。
日本を離れているからこそ、そういったものにもっと触れていたい・・・と思うようになったのかもしれません。
SUN-TEC America M.W
サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/
ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。

