fc2ブログ

TMS-SA誕生について

何を書こうかと随分悩みましたが、サンテックアメリカの孝行息子である
フィルム貼合せ装置 TMS-SAについて書くことにしました。

アメリカに来て約5年、全米で開催されるディスプレー関係の展示会SID Showに出展してはや7年になります。

出展当初は日本で販売実績のある機種を中心に展示しておりましたが、特にここアメリカでは日本やアジアで求められるような高機能、高性能である機種は思うように売れませんでした。

アメリカにはディスプレイに限らず量産をする会社が非常に少なく、それよりもR&Dなどの開発部門が多いことが理由の一つです。

そこで、アメリカ人スタッフのMC氏から、機能を必要最小限に抑えた低コストの貼り合せ装置なら売れるのではないか?との提案があり、販売することになりました。

開発に際し、パネルをセットし、反転するテーブルの駆動は手動のハンドルでいい、自動で反転する機能など、必要最小限の機能以外は全てオプションとすることなどが話し合われました。

正直なところこれまで扱ってきた装置から技術的に逆行するような考え方に懐疑的でしたが、アメリカでは、車などの宣伝をみても、非常に安いプライスを全面にPRし、個々のユーザーが希望する追加機能はオプションとして付加していくという手法が多く見られることから、同様の形態で販売することになりました。

その結果、この考え方は見事にあたり、これまでにR&D、少量多品種の生産をする中小企業、リペアメーカーなどへ多くのTMS-SAを販売することができました。

 

そのタイプもオプション無しの基本モデルを購入されるお客様、フルオプションで購入されるお客様など、そのニーズがいかに異なるか、そのニーズにいかに対応し、満足して頂ける装置を生み出すかが成功の大きな鍵になることを身をもって学びました。勿論、これまで同様に全自動、高機能、高性能の機種もそれを求められるお客様へ提供し続けています。

今ではヨーロッパ向けのTMS-SA-CE、Rigid to Rigidなどのバリエーションも生まれ、欧米のみならず日本を含むアジアのお客様にも納入されるなど、益々世界で活躍する機種になりつつあります。
アメリカから生まれたこのTMS-SAはまさに孝行息子です。

これからもより多くのお客様に喜んで頂ける装置をここアメリカ、世界で提供し続けてまいります。We can do it!!


SUN-TEC America RM


サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/

ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。
  にほんブログ村 企業ブログへ
Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク