世界遺産 日光東照宮の旅
先日、久しぶりに日光東照宮に行って参りました。
東照宮を訪ねる度に先人が築き上げた建物に感動する。
世の中がめまぐるしく移り変わる昨今、人としての心の持ち様を諭してくれる建物・彫刻がある。
【見ざる、言わざる、聞かざる】 や 【眠り猫】 等色々考えさせる造り物
その中で今回の訪れた目的、あんまり皆様はご存知では無いスポット
1.日本一運気の強い場所が東照宮の中に有ると言われている。

本殿前に設けられた陽明門とその前の鳥居を中心に結んだ 上空に北極星が来る様に造られ
その線を真南に行けば江戸へ着くとされ、さらに主要な建物を結ぶと北斗七星の配置とされて
いる箇所が写真のポイントです。
2.それと眠り猫の門をくぐり、家康公が眠っておられる所まで急な階段を上がっていくと、
その途中に御遺訓が有る。

人の一生は重荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず
急な階段なのに危険防止の手すりも無い、一歩一歩用心して考えながら行けの教えか
まだまだ悟りは開けませんが、自分なりに 焦らず急ぎたいと思っております。
東京 S・O
サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/
ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。
東照宮を訪ねる度に先人が築き上げた建物に感動する。
世の中がめまぐるしく移り変わる昨今、人としての心の持ち様を諭してくれる建物・彫刻がある。
【見ざる、言わざる、聞かざる】 や 【眠り猫】 等色々考えさせる造り物
その中で今回の訪れた目的、あんまり皆様はご存知では無いスポット
1.日本一運気の強い場所が東照宮の中に有ると言われている。

本殿前に設けられた陽明門とその前の鳥居を中心に結んだ 上空に北極星が来る様に造られ
その線を真南に行けば江戸へ着くとされ、さらに主要な建物を結ぶと北斗七星の配置とされて
いる箇所が写真のポイントです。
2.それと眠り猫の門をくぐり、家康公が眠っておられる所まで急な階段を上がっていくと、
その途中に御遺訓が有る。

人の一生は重荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず
急な階段なのに危険防止の手すりも無い、一歩一歩用心して考えながら行けの教えか
まだまだ悟りは開けませんが、自分なりに 焦らず急ぎたいと思っております。
東京 S・O
サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/
ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。

