fc2ブログ

おもしろ栃木

先日、出張で栃木県宇都宮市へ行ってきました。
関西人の私は、栃木県へ行く機会もなくこのチャンスを活かし宇都宮名物の餃子を食べようと
意気込んで駅前を歩いていると、餃子の石造(ビーナスらしい・・・)があり
「あっ!これテレビで見たことが・・・」と思い写真をパチリ!この餃子ビーナスを拝み、
いざ餃子を食べに行きました。
 この餃子像、初めは別の場所(宇都宮駅東口)にあったそうです。
しかし、移転する際に誤って落下させてしまい、真っ二つに割れてしまったのは・・・ニュースでも取り上げられた(関東ローカルだけかも知れないけど)ので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
でも今は修理されて、無事復活。私たちが訪れた時も、観光客の記念撮影スポットとして賑わっていました。

餃子ビーナス&カエルの像
そんでもって、餃子像の隣には・・・なぜかカエルもいる。

で!!餃子の味はと言うと・・・
店が悪かったのか、食べてみると
「普通やん!」って言うか関西で親しまれている“餃子の王将”の方がおいしいかもっ!?でした。


また、テレビ「ケンミンショー」でみて是非、飲みたいと思っていた【レモン牛乳】も
この機会に買って飲みました!!
この【レモン牛乳】の事を帰ってから調べると・・・・

レモン牛乳

宇都宮市の老舗製乳メーカー「関東牛乳」が第二次世界大戦後間もないころに開発、「関東レモン牛乳」の名前で商品化したのがはじまり。 同市内の牛乳販売店のほか学校の購買部や運動会など学校行事での販売を通し売れ筋商品となり、同市民にとって馴染み深い飲料である。
2002年頃から宇都宮市内のセブン-イレブンで取り扱いがはじまり人気が再燃していたが、関東牛乳の廃業に伴い2004年9月で一度生産中止となった。 製造中止を惜しむ市民からの声が相次ぎ下都賀郡大平町の製乳メーカー「栃木乳業」が「知名度のある商品を残そう」と製造を関東牛乳から継承、2005年1月に「関東・栃木レモン」の名で復活した。
「関東・栃木」の「関東」の部分の字が大きくなっており、このことは2009年9月19日に放送された『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)の冒頭で薬丸裕英がネタにしていた。紙パックの200mlと500mlタイプがあり、栃木県内のセブン-イレブン(一部店舗)や地場スーパー、東北自動車道・佐野SAなどでも入手できる(2009年12月現在)。            ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋

で!味はと言うと「微妙」でした。 何か、フルーツ牛乳に何かが不足しているような感じでした。
まずくはなく、おそらく幼少の頃から飲んでいるとヤミツキになるかも・・・・!

本社営業部 Y・N


サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/

ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。
  にほんブログ村 企業ブログへ
Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク