fc2ブログ

武庫川 (兵庫県尼崎市)

皆さんご存知の武庫川ですが、この写真は1996年頃の写真のようです。私の記憶の中から、雰囲気からすると武庫川自動車学園の辺りから西宮方面を撮った写真だと思うのですが、この頃はこんなに水が沢山流れていました。



日本に行くと車の免許も車も無い私はどこに行くにもバス、電車での移動になるのですが、電車に乗ってて武庫川を横切る時いつも、「武庫川ってもっと水いっぱいあったよな!?毎回見る度に減ってないか・・・?」と思って見ています。

私は武庫川沿いで育ったせいか、多い時は毎日のように遊びに行ってました。私達が子供の頃はまだ川沿いに木々が茂っている所が沢山あったりしたので探検をしたり、カブトムシやクワガタが取れたり、冬には焼き芋をしながら釣りをしたり、時にはやけになって泳いだり(当時も泳げるほどきれいではなかったですが・・・笑)。
そんな思い出が沢山ある武庫川の変わっていく姿を見る度に悲しいと言うか、寂しいと言うか、何だか複雑な思いに駆られます。

そんな武庫川にダム建設の案があったようで、一旦中止になったそうですが、それって本当に必要なんでしょうか?人間が快適に暮らせる、便利になるのは確かにありがたい事だと思いますし、私自身もそれに肖って生活している訳ですが、どうしても必要以上に開発されているような気がしてなりません。
これは武庫川や日本だけの話ではなく、世界中で同様の事が行われているように私には思われます。
最近も近くに新しいショッピングセンターがオープンしたのですが、他のショッピングセンターさえ客足がまばらなのにまた新しい物???資本主義社会の末期症状なのでしょうか?
人間が欲望や資本主義社会に流されて、新しい物を得る代わりに取り返しの付かない物を失っているように思えるのは私だけなのでしょうか?

「エコ」という言葉は人間が生み出した「エゴ」なのかもしれません。もう既に手遅れかもしれませんが、人間の在り方を今一度考え直す必要があるのではないでしょうか。人間が地球を守るのではなく、人間は地球に守られて生きている、私はそう思って生きています。

STAW


サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/

ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。
  にほんブログ村 企業ブログへ
Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク