fc2ブログ

お湯をかけたらできること

我が家では奥さんも車の運転をします。
近所のスーパーの買い物や子供の送り迎えなどチョイ乗りがメインです。

2月のある日曜日、マラソン大会に出場する為に私はこの日の早朝から出かけておりました。
日曜日は長男と次男がスイミングがありますので、この日は奥さんにその送迎をお願いして出かけました。

さて、マラソン完走後の昼過ぎ、携帯電話には多数の着信履歴が。すべて奥さんからです。 
何事かと急いで電話をしてみると落ち込んだ声で「ごめんなさい・・」



スイミングの駐車場で自爆したとの事。
確かに、その駐車場は狭い上、利用者も多い為に停めるのは一苦労なのです。
ともかく、人様に迷惑かける事故では無かったこと、そしてマラソン完走後のテンションの高さも
あって、「たいしたことないやん。運転してたら見えへんし。使い込んでる感があって見た目によったらカッコえんちゃうん? このままにしとこう」爽やかに言うと、全力で拒否されました。


というのも、うちの奥さんはバンパーを破壊し(この時も自爆)、この時はボルト1本でかろうじて取り付いているベロンベロンの状態だったのでさすがに修理をしました。この時のバンパー交換費用が4~5万円位だった記憶があるのです。

しかし今回の破損は凹んでいるだけなので、板金みたいなもので直るのでは?と考えるようになりました。試しにネットで調べてみると世の中には同じ様な人がたくさんいるようです。

そこに気になるキーワードが・・

「バンパー お湯 修理」

よく読んでみるとバンパーの凹みにお湯(熱湯)をかけて裏から押すと
元に戻るとの事。YOUTUBEの動画もあり見事に直っています。

これはやらない理由はないですよね? 

早速次の休みの日、家族がすべて出かけている間に決行です。
お湯をたっぷり沸かし、軍手も用意し準備万端。

バンパーにお湯をかけながら、近所の方々にあいさつを欠かさないスキの無い私。
そして温まったところで裏から手を突っ込んで押す! ぐっと押す!! 腕の関節を痛めながら押す!!!
びくともしません。

やっぱり板金屋さんを探そうかな?と思いながら、もう一度お湯を沸かし再トライ。
だいぶ腕の関節もやわらかくなってきたので、鋭い角度から押せることができました。

すると・・・・・


よく見ると少しへこんでいますが、遠目で見るとまったくわかりません。 やりました!!

奥さんに修理完了を伝えると、感謝してくれました(2分くらい)
「まあまあきれいに直ってるやん?もしバンパー交換なら4~5万やで。。てことは・・」
このあたりから無視されています。

皆さんもバンパーのへこみ位ならこれをお試しになってはいかがでしょう。
お小遣いかもらえるかどうかはわかりませんが。

本社設計
T

★☆★展示会のお知らせ★☆★
サンテックでは、より多くのお客様と出会うために毎年数々の展示会へ出展しています。
☆4/10~4/12 『第23回ファインテック・ジャパン』(東京ビックサイト)
☆5/21~5/23 『SID Display Week』(バンクーバー・カナダ)
☆7/10~7/12 『第26回インターフェックス ジャパン』(東京ビックサイト)
招待状をお持ちでないお客様はst-inquiry@sun-tec.netまでご連絡を頂ければ郵送致します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!!


貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ




Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク