fc2ブログ

母の洋裁室

母の日にちなんで、私の母の”洋裁室”をご紹介したいと思います。


この洋裁室は、以前「自宅に焼酎BAR?」(←クリック!)の記事で紹介した、私の趣味の”焼酎BAR”を自宅の倉庫に日曜大工で作った時に隣に同時期に完成させました。

写真では分かりづらいかと思いますが、実はかなりの手作り部屋なのです^^
鉄骨のスレート屋根・壁で出来ている何でもないごく普通の倉庫の状態から、この”洋裁室”と”焼酎BAR”の2部屋を1からコツコツと仕上げました。日曜大工の総期間は約3ヶ月で、1室の広さは約10畳あります。

洋裁室


<洋裁室のおおまかな作業内容>
1. 桟木で天井・内壁等の骨組み後、石膏ボードで全体をビス止め
(鉄骨に桟木固定用の穴あけ作業が一番大変で、なかなかの重労働でした。)
2. 床(フローリング材)を張る
3. 照明等の電気配線作業
4. 余った材料で、壁に棚などを作る
5. 仕上げにカーテン、照明、コンセントなどの装備品を取り付ける

母は洋裁を趣味でしているに留まらず、身近な知人達の洋服仕立やリフォームを
受け賜っております。もはや趣味以上の副業となってきました。

私もズボンの裾上げなど、小さい頃から母にやってもらっています。
私が産まれる前からしていますので、かれこれ40年以上のベテランです。
自分の趣味を「副業」にしている母はとてもたくましい限りです!


ミシン

このミシンは母が洋裁を始めた時から今までずっと使っている「愛用」の商売道具です。
母の日に感謝を込めて、カーネーションを贈りました。

この足踏み式のミシン、今では珍しくなってきてかなりレアものじゃないでしょうか?


母は現在67歳ですが、「生涯現役」を目標にこれからもこのミシンをずっと踏み続けて
欲しいと願う今日この頃です。

川内資材 T・T

★☆★展示会のお知らせ★☆★
☆5/21~5/23 『SID Display Week』(バンクーバー・カナダ)
☆7/10~7/12 『第26回インターフェックス ジャパン』(東京ビックサイト)
招待状をお持ちでないお客様はst-inquiry@sun-tec.netまでご連絡を頂ければ郵送致します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!!


貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ




Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク