fc2ブログ

ハロウィン仮装パレード 優勝チーム

Happy Halloween!

今日は10/31はハロウィンだそうですね。日本でも年々盛り上がってきています。

なぜ西洋の人たちは、ハロウィンとサンクスギビング(収穫祭=11月末)をするのか
これまで疑問に思っておりましたので、ここでちょっと調べてみました。

『ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたが、時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。これに因み、31日の夜、カボチャ(本来はカブ。スコットランドではカブの一種の「スウィード(swede)」を用いる[2]。)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-lantern)」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。・・・・』 (出展:wikipedia)


だそうな・・異文化っておもしろいですね!


サンテック本社のある尼崎周辺では、大阪のユニバーサルスタジオが例年盛り上がるようで、
よく電車の中でかぼちゃの描かれたグッツを持ってたり、顔に少しペイントされたりする人を見かけたりしますが、
古都京都でも、ここ数年盛り上がっているイベントがあるそうです!

それは『北山ハロウィン』。今年で16回目を迎えるイベントだそうです。

それを知ったのは、なんとその中の仮装大会で、弊社のTさんとそのお友達が優勝したからです!!





さすが、優勝するだけあって本気度高いコスチュームですね。

季節のイベントを全力で楽しめるって、素敵ですよね!
サンテック社内はあんまりハロウィンを意識したことなかったのですが、
Tさんのおかげでしばしその話題で盛り上がりました。

Trick or treat!!

最後まで読んで下さってありがとうございました。

営業部 YS

貼付・貼り合わせ装置なら 株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ
Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク