走る サンテック
最近人気のジョギング。
ランナー人口は年々増加しているそうで、サンテックにもひそかにたくさんのランナーがいます。
2015-03-18 粘れる脚と折れない心
2009-12-24 初めてのフルマラソン
などなど・・
そうして走ることが好きになった人が挑戦したくなるのは、マラソン大会。
あらゆるところで毎週末開催されているようですね。
そして国内で最も参加人数が多い大会と言えば、 この2大会
東京マラソン: 2016年募集人数 36,000人程度 抽選倍率は毎回10倍以上!
大阪マラソン: 2015年募集人数 32,000人程度 抽選倍率は4倍以上!
そんな抽選を勝ち取って、大阪マラソンに参加したサンテック社員がいます。
大阪マラソン 2014(第4回)に参加 本社設計 UT さん 完走タイム: 5時間47分
一番きつかったところ: ゴール手前にあるラストスパートの南港大橋の所が一番きつかったです。
35kmと疲れたところで、走っていると先に急な坂が見え、体力的にもですが、
精神的にもなかなかきついところでした。また両足をつり、腱を伸ばしながらというのも大変でした
完走後の感想: ゴールした後はメダルやタオル等を頂いて、
完走できた実感と喜びがが沸き上がりました。また走っている最中も大阪ならではの人の良さに触れることができました。
当日は、天気で10月末とは思えない暑さがあり、軽い脱水症状を起こしましたが、
街頭応援している方に励まされたり、飴をいただいたりして助けられました。家からホースを引っ張ってきて放水している方までいらっしゃいました。そんな皆さまのおかげで完走出来たのだと思います。
初めてのフルマラソンでペース配分等様々が手探りで失敗等を経験しましたので、また応募して再度挑戦しようと思います。
参加メダル 表と裏

勇者のタオル

大阪マラソン 2015(第5回)に参加 本社電気 UT さん (偶然にもイニシャルが同じふたり・・)完走タイム: 5時間31分
一番きつかったところ:マラソンの後、すぐに移動して出張でした・・・かなりきつかったです。
完走後の感想:フルマラソンは初めてでしたが無事に完走出来てよかったです。
でもタイムがまだまだ遅いので、また応募して、次回は4時間半を目標に頑張りたいと思っています。
おめでとー!

メダル 2015

自ら進んで42km以上を走るなんて、自分との戦い以外の何物でもないです。
それを完走するってすごく頼もしいですよね! こんな話を聞くと刺激になります。
ST社員各位、こんなニュース大歓迎です。どなたかいつかは東京マラソンにも!
本社営業部 YS

貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/
サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。
サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。

