fc2ブログ

やればできる!!!


今回は昨年の出来事を記事いたします。

昨年、5月1日。
令和元年スタートの日です!
以前から家族で行ってみようと思っていた場所へ行ってきました。
平成から令和に代わり気持ちを新たに一つのことをやり遂げようと目標を持って行ってきました。

場所は熊本県にある「日本一の石段」です。
こちらは石段でできている3333段もある心臓破りの階段です。

200520_01.jpg

一度、若いときに上ろうとしたことはあったのですが・・・
真夏日に行ったこともあり暑さで体力も奪われ上るのを断念したことがあったのです。

そして今回、令和になったことをきっかけに家族みんなで登りきって達成感を味わいたく頑張って登ってきました。
生憎の天候で小雨が降る中でしたが傘をさしながら、周りにも同じように家族連れで上る人たちやトレーニングで上る人さまざまでした。

上り始めに子供たちから一言「お母さん上るの大丈夫?きっとリタイアだよ。」と体調を心配されながら、自分たちは楽勝で上りきれる!とかなりの意気込みでスタートしました。
最初はスイスイと上って行く子。私は後からノソノソと自分のペースで上っていました。
そしてついに100段、200段と上って行く中、1000段まで達成するころには休憩交えながら口々に「これほんとに登りきるの??」とか「もうここまで登ったからいいんじゃない?」とか言う声が聞こえだし・・・
若くて元気な子供たちでもちょっときつくなってきた様子でしたが、当初の目的もあるし上りきることで得るものがあると信じて励ましながら続けました。
本来なら景色も楽しみながら登ることもできたのですが、山の中の小雨の天候もあって、雲がかかって景色は見れませんでした。

200520_02.jpg

200520_03.jpg

私の予想では長女→次女→私の順位だったのですが、次女が1番、長女が2番、ラストはやっぱり私の順で上りきることができました!
「もう帰りたい!」と「引き返したい!」といいながらも家族全員無事に登りきることができました。
その時の達成感は半端なく「やったー!!」とみんなで声を大にしてはしゃぎでした\(^o^)/
上りきって子供から「全部上れてよかった、頑張ればできるんだね」の一言に私もうれしい気持ちでいっぱいでした。
「やればできる!」
その気持ちを大事にこれからなんにでもトライすることを頑張ってほしいものです。
とてもいい機会にチャレンジできたこと最高に良かったです。
それがあったからなのかそれ以降はやらないうちからできないと諦めることが減った気がします。

200520_04.jpg

最後に上りきったは良かったですが子供たちは帰りのことは頭になかったのか、また悲鳴をあげながら石段を下りました(笑)
翌日、筋肉痛で足がパンパンになったこと今は笑って話せるいい想い出です。


川内設計 M.M


貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ
Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク