漢字検定
皆さんはこの地名をなんと読みますか?
滋賀県甲賀市
別に難しい漢字ではありません。なのに私は今までちゃんと読めていませんでした…。
実はこの地名
「しがけん こうかし」
と読みます。
"こうが" ではありません "こうか" なんです。
初めて看板で見たときは 「この看板、濁点が取れてる!!(笑)」 と自分が笑われるアホな指摘をしてしまいました…(恥)
地元の方に聞いたところ
「地名を読むときは "こうが" と読みますが、文字で書くときは "こうか" と書くんですよ。」
とおっしゃっていました。
ただ、三重県の伊賀忍者と並んで有名な甲賀忍者は
"こうがにんじゃ" と清濁入り乱れた読み方が正しいそうです。
一般常識でしたらお恥ずかしいのですが、実は意外と知らない方が多いのでは…??
地名って面白いです。
本社 ID課 SYK
サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/
滋賀県甲賀市
別に難しい漢字ではありません。なのに私は今までちゃんと読めていませんでした…。
実はこの地名
「しがけん こうかし」
と読みます。
"こうが" ではありません "こうか" なんです。
初めて看板で見たときは 「この看板、濁点が取れてる!!(笑)」 と自分が笑われるアホな指摘をしてしまいました…(恥)
地元の方に聞いたところ
「地名を読むときは "こうが" と読みますが、文字で書くときは "こうか" と書くんですよ。」
とおっしゃっていました。
ただ、三重県の伊賀忍者と並んで有名な甲賀忍者は
"こうがにんじゃ" と清濁入り乱れた読み方が正しいそうです。
一般常識でしたらお恥ずかしいのですが、実は意外と知らない方が多いのでは…??
地名って面白いです。
本社 ID課 SYK
サンテックのホームページ >> http://www.sun-tec.net/
テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報