九州西方カップサーフィンコンテストに出場しました
2015年6月28日、薩摩川内市の西方海水浴場で九州西方カップサーフィンコンテストが開催されました。
会社にも協賛していただいた大会です。ありがとうございました。
当日の天候は、梅雨にも関わらず曇りのち晴れで虹の輪まで出現し、サーフィンの競技に必要な波の大きさは、
初心者の方でも安心して入れるサイズで最高のコンディションでした。



サーフィンコンテストは、初心者から上級者まで技術のレベルでクラスがわかれます。私は、上級者のクラス
(スペシャルクラス)と30歳以上の上級者クラス(シニアAクラス)の2つのクラスに出場しました。
スペシャルクラスでは波を取るためのポジションが悪く、自分の思うようなサーフィンをすることができずに敗退しました。
シニアAクラスでは強豪ばかりでしたが、スペシャルクラスでの反省を活かした戦略がうまくいき、
良い波が自分にきたりと運にも助けられ、トーナメントを2回勝ち上がって決勝戦(ファイナル)まで進むことができました。
ファイナルの対戦相手(3人)は、私がサーフィンを始めた頃から、サーフィン大会のスペシャルクラスで活躍する同じ
サーフショップの尊敬する先輩方でした。
結果は、残念ながら4位でしたが、表彰台に上がれて良かったです。
まだまだ技術的には反省点がたくさんありますが、上達出来るように頑張りたいと思います。
また、今回のスペシャルクラス優勝者は、大会後にプロの資格にも合格していました。
西方カップの優勝者がプロになるのは、これで3人目です。自分のことではないですが、
次は優勝しようと励みになります。
今回の大会では、東日本大震災の復興支援の為に、福島県出身のプロサーファーと、トップアマによる、
チャリティーエキシビションマッチもありました。
サーファーでもあり、work studio K'Sのプロカメラマンによる撮影や、一般の方々でも参加できる
”ビーチサンダル飛ばし”イベントなどもあり、観客、参加選手ともに楽しく盛り上がれる大会となりました。



みなさんも、次回はお時間あれば大会会場を覗いてください。サーフィンにこれまで興味がなくても見どころがあると思いますよ!
そして何よりも、自分は大会事務局の一員として、薩摩川内市・地元自治会・他多数の方々の協力・協賛の支えにより
大会を開催できていることを実感でき、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
さらに、8月2日の西方夏祭り納涼大会では、無料サーフィンスクールのお手伝いをさせていただき、子供から女性まで沢山の方に
参加してもらいサーフィンの楽しさを伝える喜びも実感できました。

実はサーフィンは、2020年東京オリンピックの追加種目の候補として1次審査を通過するなどかなり注目を浴びています。
サーフィンに興味がある方が増えるきっかけになればと思います。
興味がある方はぜひ薩摩川内市の西方のサーフショップに遊びに来てください!!
Let's go enjoy surf
SunMec NG.

貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/
サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。
サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


会社にも協賛していただいた大会です。ありがとうございました。
当日の天候は、梅雨にも関わらず曇りのち晴れで虹の輪まで出現し、サーフィンの競技に必要な波の大きさは、
初心者の方でも安心して入れるサイズで最高のコンディションでした。



サーフィンコンテストは、初心者から上級者まで技術のレベルでクラスがわかれます。私は、上級者のクラス
(スペシャルクラス)と30歳以上の上級者クラス(シニアAクラス)の2つのクラスに出場しました。
スペシャルクラスでは波を取るためのポジションが悪く、自分の思うようなサーフィンをすることができずに敗退しました。
シニアAクラスでは強豪ばかりでしたが、スペシャルクラスでの反省を活かした戦略がうまくいき、
良い波が自分にきたりと運にも助けられ、トーナメントを2回勝ち上がって決勝戦(ファイナル)まで進むことができました。
ファイナルの対戦相手(3人)は、私がサーフィンを始めた頃から、サーフィン大会のスペシャルクラスで活躍する同じ
サーフショップの尊敬する先輩方でした。
結果は、残念ながら4位でしたが、表彰台に上がれて良かったです。
まだまだ技術的には反省点がたくさんありますが、上達出来るように頑張りたいと思います。
また、今回のスペシャルクラス優勝者は、大会後にプロの資格にも合格していました。
西方カップの優勝者がプロになるのは、これで3人目です。自分のことではないですが、
次は優勝しようと励みになります。
今回の大会では、東日本大震災の復興支援の為に、福島県出身のプロサーファーと、トップアマによる、
チャリティーエキシビションマッチもありました。
サーファーでもあり、work studio K'Sのプロカメラマンによる撮影や、一般の方々でも参加できる
”ビーチサンダル飛ばし”イベントなどもあり、観客、参加選手ともに楽しく盛り上がれる大会となりました。



みなさんも、次回はお時間あれば大会会場を覗いてください。サーフィンにこれまで興味がなくても見どころがあると思いますよ!
そして何よりも、自分は大会事務局の一員として、薩摩川内市・地元自治会・他多数の方々の協力・協賛の支えにより
大会を開催できていることを実感でき、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
さらに、8月2日の西方夏祭り納涼大会では、無料サーフィンスクールのお手伝いをさせていただき、子供から女性まで沢山の方に
参加してもらいサーフィンの楽しさを伝える喜びも実感できました。

実はサーフィンは、2020年東京オリンピックの追加種目の候補として1次審査を通過するなどかなり注目を浴びています。
サーフィンに興味がある方が増えるきっかけになればと思います。
興味がある方はぜひ薩摩川内市の西方のサーフショップに遊びに来てください!!
Let's go enjoy surf
SunMec NG.

貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック http://www.sun-tec.net/
サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での
包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置の
ご提案から製造までをトータルでご提供致します。
サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。

