fc2ブログ

知林ヶ島

薩摩半島の南、指宿市にある知林ヶ島に行きました。
この島は3月~10月の干潮時にだけ砂の道が現れて、歩いて渡ることのできる島です。
陸とつながるということから、契りの島・縁結びの島と言われているそうです。

当日朝の時点では砂の道は無く海面に覆われていましたが、昼前になると潮が引いて砂の道が現れました。砂の道は幅も結構広くて、意外としっかり歩ける感じでした。
この砂の道は海水の干満だけでできると思っていたのですが、ガイドの方によると干満に加えて、砂の道の両側から海流がぶつかって砂が巻き上げられてできるそうで、道の形は一定ではないそうで、いろんな偶然でできているようです。

220406_01_202205070904035ff.jpg

220406_02_20220507090405cd3.jpg

220406_03_202205070904065ec.jpg

220406_04_20220507090408cca.jpg


島内には山道を登ったところに展望台もあって、砂の道を上から眺めることもできます。
トイレも水道もなく、なかなか不便なところですが、貴重な体験ができて大変満足でした。

川内設計 M.H


貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック https://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置のご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ

Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク