珍奇植物(ビザールプランツ)
家から割と近くにある植木屋さん。通勤電車からも見えるのですが、大きな温室が緑々しており、気にはなっていました。
普段は一般販売していない卸売りなのですが、定期的にイベントで一般開放して販売もしていると駅で貼り紙を発見。子供と2人、お散歩がてら行ってみました。
入っていきなりビックリしました。下の写真を見てください。

「2万5千円て、高いな~・・・・・、っっ 25万!?!?」
葉っぱ2枚で25万です。意味が分かりません。。
ちなみに写真右上の白い鉢植えは「100万円」です・・・。(詳細は後程)
とりあえず子供(すぐに花や葉っぱを引きちぎる)を拘束。両手を強く握ったまま温室内を歩いてみました。
中は湿度も高くジャングルのようで、どれも高額。
観葉植物の値段の相場は全然詳しくないのですが、ちょっと想定外の値段帯でした。

下の写真、何気に並べられてますが、ホームセンターでも見かけるエアープランツ?のようなもの、数万円しています・・・。

客層ですが、割と若い方が多く、音楽フェス会場のような雰囲気。
よく分かりませんがマニアが集まっているのだと思われます。
色々見ていると金銭感覚が麻痺してきます。2~3万円程度ならお手頃なのかと??買ってみたくなりましたが、どうせ枯らしてしまうので、やめておきました。
帰宅後、色々調べてみました、
・場所ですが「花宇宙」(兵庫県川西市)という植木問屋で、代表は 西畠勲造さん、この人は植物界の巨匠のような人らしく、特に「珍奇植物」(ビザールプランツ) を取り扱う第一人者の方のようです。
・珍しいという事は、そもそも入手が困難、成長が遅い、育成が難しい、増やしにくい、など、維持管理費がかかるので、どうしても高額になるようです。
・またこの人の息子さんは 西畠清順さん、プラントハンターと呼ばれてテレビによく出ていた人です。
花宇宙 dream garden
→ https://dreamgarden-kunzo.studio.site/Gallery
西畠勲造の珍奇植物解説
→ https://brutus.jp/chinki_kunzonishihata/
興味ある方は是非。
ちなみに初めの写真の植物は
・¥25万= モンステラ デリシオーサ ホワイトモンスター
・¥100万= モンステラ デリシオーサ ミント ブラジリアンフォーム
オークションサイトでも検索してみましたが、よく分からない金額になっています・・・

こんなの枯らしてしまったら立ち直れそうにありません。
モンステラという植物自体は珍しいものでなく、100均ショップやホームセンターでも売られているようですが、希少な株は様々な呼び名が付いて、高額で取引されているとの事。(今はかなり高騰している様です)
「珍奇植物」の世界。底なしに深そうです。
本社設計 S.K

貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック https://www.sun-tec.net/
サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置のご提案から製造までをトータルでご提供致します。
サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


普段は一般販売していない卸売りなのですが、定期的にイベントで一般開放して販売もしていると駅で貼り紙を発見。子供と2人、お散歩がてら行ってみました。
入っていきなりビックリしました。下の写真を見てください。

「2万5千円て、高いな~・・・・・、っっ 25万!?!?」
葉っぱ2枚で25万です。意味が分かりません。。
ちなみに写真右上の白い鉢植えは「100万円」です・・・。(詳細は後程)
とりあえず子供(すぐに花や葉っぱを引きちぎる)を拘束。両手を強く握ったまま温室内を歩いてみました。
中は湿度も高くジャングルのようで、どれも高額。
観葉植物の値段の相場は全然詳しくないのですが、ちょっと想定外の値段帯でした。

下の写真、何気に並べられてますが、ホームセンターでも見かけるエアープランツ?のようなもの、数万円しています・・・。

客層ですが、割と若い方が多く、音楽フェス会場のような雰囲気。
よく分かりませんがマニアが集まっているのだと思われます。
色々見ていると金銭感覚が麻痺してきます。2~3万円程度ならお手頃なのかと??買ってみたくなりましたが、どうせ枯らしてしまうので、やめておきました。
帰宅後、色々調べてみました、
・場所ですが「花宇宙」(兵庫県川西市)という植木問屋で、代表は 西畠勲造さん、この人は植物界の巨匠のような人らしく、特に「珍奇植物」(ビザールプランツ) を取り扱う第一人者の方のようです。
・珍しいという事は、そもそも入手が困難、成長が遅い、育成が難しい、増やしにくい、など、維持管理費がかかるので、どうしても高額になるようです。
・またこの人の息子さんは 西畠清順さん、プラントハンターと呼ばれてテレビによく出ていた人です。
花宇宙 dream garden
→ https://dreamgarden-kunzo.studio.site/Gallery
西畠勲造の珍奇植物解説
→ https://brutus.jp/chinki_kunzonishihata/
興味ある方は是非。
ちなみに初めの写真の植物は
・¥25万= モンステラ デリシオーサ ホワイトモンスター
・¥100万= モンステラ デリシオーサ ミント ブラジリアンフォーム
オークションサイトでも検索してみましたが、よく分からない金額になっています・・・

こんなの枯らしてしまったら立ち直れそうにありません。
モンステラという植物自体は珍しいものでなく、100均ショップやホームセンターでも売られているようですが、希少な株は様々な呼び名が付いて、高額で取引されているとの事。(今はかなり高騰している様です)
「珍奇植物」の世界。底なしに深そうです。
本社設計 S.K

貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック https://www.sun-tec.net/
サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置のご提案から製造までをトータルでご提供致します。
サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。

