fc2ブログ

間仕切り壁

長女も高校生になり1人部屋が必要と思い、10畳半の子供部屋を壁で分けることにしました。
早速、知り合いの業者に連絡すると費用が16万円ほどかかるとのこと。思った以上の高額により、ゴールデンウイークに思い切って自分でやってみました。


まずは、2×4材をカットして木ネジで壁と天井に取付けて枠を組みました。
230517_01.jpg



床は穴を空けたくなかったので両面テープで固定。
230517_02.jpg



次に、木枠の表と裏に石膏ボードをネジで取付けます。
しかし、床と壁、天井は完璧な直角であるはずもなく、石膏ボードも真っ直ぐカットできず、隙間が空いてしまいます・・・。
ここは、後ほどパテで。


とりあえず、何とか全面に取付け完了です。
ここまで、2日かかりました。
230517_03.jpg



3日目、石膏ボードの隙間とネジの頭にパテを塗ります。
パテが乾くまで1日。そして、2度塗りをしてまた1日。
ようやく乾き、次に紙ヤスリでパテを平らになるまでひたすらヤスリます。これが大変で、部屋は粉だらけで腕はパンパンです。
230517_04.jpg

230517_05.jpg




朝から夜までヤスリ続け、やっと下地が完了しました。
230517_06.jpg


いよいよ最後の工程に入ります。ネットで購入したクロスの貼り付けです。ヘラとローラーで気泡を抜きながら失敗を繰り返し、ようやくクロスの貼り付け完了です。
230517_07.jpg



最後に巾木をボンドで接着し、壁際もコーティング剤で仕上げて遂に自作の壁造りが完成しました。
バンザーイ!!
230517_08.jpg


作業日数は、合計5日間。
材料は近場のホームセンターとネットで全て購入し、掛かった費用は「約4万5千円」。だいぶ、安く済みました。
失敗や満足できないところもありましたが、初めてにしては上出来かなと思います。
これで、娘も集中して勉強できるはず・・・?

川内設計部 M.S



貼付・貼り合わせ装置なら株式会社サンテック https://www.sun-tec.net/

サンテックはディスプレイ製造工程での高精度貼り合せ装置、各種生産工程での包装関連ラベル貼付装置(ラベラー)、欠点検査用ラベル装置、各種テーピング装置のご提案から製造までをトータルでご提供致します。

サンテックのホームページは ブログランキングに参加中です。クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 企業ブログへ
Google 翻訳
Google 翻訳
プロフィール

株式会社サンテック

Author:株式会社サンテック
【本社】
兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30
TEL:06-6494-3260
Mail:st-inquiry@sun-tec.net
http://www.sun-tec.net/

カレンダー
カレンダー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク